吹田市・摂津市エリアの賃貸マンションをお探しの方は賃貸・売買のクラスモJR吹田駅前店へ

TEL06-6382-8077

TEL

24時間受付中!

LINE

LINEで
簡単お問い合わせ

気に入った賃貸住宅をそのまま購入できる?手順を徹底解説

INFORMATIOIN

公開日:2023/04/20

賃貸物件に住んでいるうちに、場所や建物自体が気に入った、または今後ますます資産価値が上がりそうだと思うことがあるでしょう。
しかし賃貸物件にはすでに持ち主がいるため、自分のものにすることは難しそうです。
現在の家主と話し合うことで、購入することはできるのでしょうか?



気に入った賃貸物件は購入できます

賃貸物件は、毎月の家賃を支払うことで家主から部屋を借りて住むことができます。
しかし、住んだ賃貸物件や場所が気に入った場合、現在の家主に交渉して了承が得られれば、物件と土地をそのまま購入できます。

購入できる物件は、マンションやアパートだけではなく戸建て物件も可能です。
ただし、家主から了承が得られなければ購入ができません。

そのため、できるだけ家主が承諾してくれそうな条件や価格を準備し、提示することが大切です。

気に入った賃貸物件を購入する方法

気に入った賃貸物件を購入するには、多くの手順を踏む必要があります。
契約交渉などは、専門知識が必要な分野であるため、不動産会社や専門家のサポートを受けることが望ましいでしょう

【1】物件の価値を評価する

賃貸物件の価値を正確に把握するために、類似物件の市場価値や地域の賃貸需要などを調べます。
また、物件の利回りやキャッシュフロー、修繕費用などを見積もり、収益性を検討します。

【2】物件の状態を確認する

購入する物件の状態を確認することは非常に重要です。
建物の構造や設備、管理状況、入居率などを確認し、将来的な収益性や運営上の問題を予測する必要があります。

【3】資金計画を立てる

物件購入に必要な資金を調達するために、住宅ローンや融資などの金融商品を検討します。
自己資金と住宅ローンのバランスを考え、返済計画を立てることも重要です。

【4】持ち主と契約条件を交渉する

物件購入に関する契約条件を交渉することも重要です。
物件価格や支払い条件、修繕費用や管理費用の負担など、細かい条件を詰めていきます。

【5】契約手続きを行う

契約条件が決まったら、売買契約書の作成や登記手続きなどの手続きを進めます。
手続きには、弁護士や不動産会社の支援を受けることが望ましいです。

【6】運営計画を立てる

購入した物件を運営するために、入居者の募集や家賃管理、修繕計画などを策定します。
将来的な収益性や運営上の問題を予測し、適切な計画を立てることが重要です。

気に入った賃貸物件を購入する際の注意点

気に入った物件を購入したい場合は、いくつか注意点があります。
購入に成功しても「こんなはずではなかった!」という事態が回避できるよう、把握しておきましょう。
もし不安な場合は、不動産会社や専門家のサポートを受けながら、十分に慎重に検討することが重要です。

購入時の交渉難易度は高い

家主にとって賃貸物件は、不動産収入を得るための大切な物件です。
物件を売却すれば定期的な収入がなくなってしまうため、かなり多額の価格条件が出されることを覚悟する必要があるでしょう。
そのほか家主にとって、売却することで得られるメリットを併せて用意しておくと、価格交渉がうまくいく場合があります。

例えば、物件管理における手間や維持費が今後増加することが考えられる場合、投資対象として見直す必要があることを説明する。
または、対象の物件の価値が上昇または下降していることを伝え、状況が変わらないうちに高く売却できるときに行ったほうがいいのではないか?と勧める方法もあるでしょう。

購入後の賃貸物件の管理方法を検討する

購入した賃貸物件を他人に貸し出して家賃収入を得たいとお考えならば、物件の収益性を検討することも重要です。
将来的な家賃相場や入居率、修繕費用などを予測し、物件が収益を上げる可能性があるかどうかをあらかじめ判断しましょう。

そして購入後は、入居者の募集や家賃管理、修繕計画などを策定する必要があります。
将来的な収益性や運営上の問題まで予測し、行き当たりばったりではなく適切な計画を立てましょう。

購入時と後の予算を立てておく

物件購入に必要な費用だけでなく、修繕や管理費用、税金など、将来的に必要な予算も含めて設定することが重要です。将来的な負担を考慮し、予算の設定を慎重に行う必要があります。
物件購入に必要な資金を調達するために、住宅ローンや融資などの金融商品を検討します。自己資金と住宅ローンのバランスを考え、返済計画を立てることも重要です。

まとめ

気に入った賃貸物件を購入する方法について解説しました。
住んでいるうちに場所も物件自体も気に入ってしまった!または、資産価値が上がるだろうから高い費用を出してでも購入したい!
と考えた場合、家主と交渉して賃貸物件を購入できます。

ただし家主にとっては家賃収入がなくなるため、価格交渉における難易度は非常に高いといえるでしょう。
そのためある程度の資金の準備だけでなく、家主が売却したくなるようなメリットを同時に用意することが大切です。

お互いに納得がいく取引を心がけましょう。

このページをシェアする

JR吹田駅から
店舗への行き方
クラスモ君
閉じるボタン

お問い合わせお待ちしております♪