吹田市・摂津市エリアの賃貸マンションをお探しの方は賃貸・売買のクラスモJR吹田駅前店へ

TEL06-6382-8077

【おすすめ】吹田エリアの買い物・お出かけスポットをご紹介

INFORMATIOIN

公開日:2023/04/27

吹田エリアには、超大型複合店「EXPOCITY」のほか、休日に訪れたいお出かけスポットがたくさんあります。 家族でカップルで訪れて楽しい、吹田エリアの代表的なお出かけスポットを5つご紹介します。 思いっきり遊びたいとお考えの方は、ぜひ参考にしてください。

【1】EXPOCITY(エキスポシティ)


【引用】「EXPOCITY」https://www.expocity-mf.com/expo/

吹田エリア最大のショッピングエリアといえば「EXPOCITY」一択でしょう。
遊園地や大型ショッピングモール「ららぽーと」、映画館にVRパークなどが併設されている、超大型複合施設です。

洋食や和食、さまざまな国の料理が楽しめる大型フードコート「FooDPaviLION」では、リーズナブルな価格で、ガッツリ食べたい方や小腹を満たしたい方など、多くのニーズを叶えてくれるお店がたくさん並んでいます。

ショッピングパーク内には、最新のアトラクションが楽しめる施設も充実しています。
「動物キャラクターたちがつくる移動遊園地」をコンセプトとした「アミューズメントゾーン」は、のりもの券または現金で楽しめます。
0歳から大人まで楽しめるアトラクションばかりなので、家族でもカップルでも訪れたい場所です。

そして大型ショッピングモールとして有名な「ららぽーと」も施設内にあり、人気のアパレルブランドから食料品、家電製品まで何でもそろっています。

寄りたいお店が多いため、思わず目移りしてしまうでしょう。
イベントも定期的に行われているため、何度でも訪れたい場所です。

住所 吹田市千里万博公園2-1
アクセス 大阪モノレール「万博記念公園」駅から直結
営業時間 ショップ
【平日】10:00~20:00 【土日祝】10:00~21:00
駐車場 あり(混雑状況を公式サイトで確認できます)

【2】万博記念公園


【引用】「万博記念公園」https://taiyounotou-expo70.jp/about/

EXPOCITY(エキスポシティ)内にある、広大な広さを誇る自然公園です。
1970年「日本万国博覧会」の開催地で、自然豊かな敷地では、季節ごとにみられる植物も異なります。
開花時期やお花の種類は、公式サイトで確認できるためチェックしましょう。

そして何より、芸術家の岡本太郎氏がデザインした、誰もが知るあの有名なシンボル「太陽の塔」が目印です。
2018年3月から太陽の塔の内部が公開され、予約者優先で見学できます。
公園内には自然文化園や日本庭園などが併設されており、スワンボートに乗れる池もあります。
また子供から大人まで楽しめるアスレチックゾーンや、滑り台などの遊具も充実しているため、体を動かしたい方は必見です。

おしゃれなカフェやBBQ広場があるため、昼食にも便利。
天気が良い日に、外で食べる食事は格別でしょう。

また「自然観察学習館」や「国立民族学博物館」も内接されており、学びの場としても活用できます。
「温泉」施設まであり遊び疲れを癒せるため、一日中過ごせるでしょう。

住所 吹田市千里万博公園2-1
アクセス 大阪モノレール「万博記念公園」駅から直結
営業時間 9:30~17:00(入園は16:30まで)
駐車場 あり(混雑状況を公式サイトで確認できます)

【3】NIFREL(ニフレル)


【引用】「ニフレル」」https://www.nifrel.jp/area/concept.html

EXPOCITY(エキスポシティ)内にあり「感性にふれる」をコンセプトに展開されている、体感型ミュージアムです。
「生きているミュージアム」というキャッチコピーのもと、身近な生き物から、めったに見ることができない貴重な生き物の魅力に気付かせてくれます。

館内はアーティスティックな不思議な空間で、生きもの達の魅力にふれられる体感型ミュージアムになっています。
鳥類や爬虫類、魚類などが思わず見とれてしまうような美しい水槽の中に展示されており、なんと「ホワイトタイガー」まで観察できてしまいます。
また館内にはサルやカピバラが闊歩しており、実際に触れたり間近で観察できたりするため、新しい体験ができます。
館内の展示は定期的に変化するため、何度訪れても楽しめます。
また館内はバリアフリーのため、ベビーカーを押して訪れても安心です。

住所 吹田市千里万博公園2-1
アクセス 大阪モノレール「万博記念公園」駅から直結
営業時間 10:00~18:00※シーズンにより営業時間が異なります。
駐車場 あり(混雑状況を公式サイトで確認できます)

【4】源気温泉「万博おゆば」


【引用】「万博おゆば」http://oyuba.com/banpaku/?page_id=32#no=0

万博記念公園のすぐ近くにある温泉施設です。
午前から夜遅くまで営業しており、かつマッサージ店などのリラクゼーションも充実しているため、買い物疲れや遊び疲れをゆっくり癒すことができるでしょう。

室内温泉から露天風呂、岩盤浴までそろっているため、いろいろなお風呂を入り比べて楽しめます。
天井が高い室内浴場は開放感があり、優しいBGMが流れています。
露天風呂は一つ一つがゆったり入れるよう設計されているため、混雑時でも足を延ばしてゆっくり浸かれるところがうれしいポイント。

またお風呂以外にも嬉しいポイントがたくさんあります。
館内にお食事処も併設されているため、ゆっくりとお風呂に入ったあとに夕ご飯が食べられます。
車出来ていない方は、食事と併せてビールも一緒に召し上がりましょう。

住所 吹田市千里万博公園11-11
アクセス 大阪モノレール「山田」駅から徒歩10分
営業時間 10:00~25:00
駐車場 あり(200台まで駐車可能)

【5】吹田市旭通商店街